にんじゃ
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 +++ 第1回 エンタ!検定 成績発表 +++ 仕事場の後輩の通称沖縄君がやってたので挑戦。 エンタの神様には程遠いです。 PR
昨日、一般公開になった『コンスタンティン』
実は公開前に観てたわけですが、宗教物とか悪魔、天使系やら好きなんで、個人的にはそこそこ楽しめました。 公開してから再度、映画館に足を運ぶまでも無いかと思ってたのですが、 先月名古屋にオープンした109シネマズでの上映がDLPなんですよね。 愛知県内でDLP設備があるのは この劇場だけなんですよ。一度体感してみたい。 映画中に『運命の槍』として出てくる【ロンギヌスの槍】。 キリスト教ではイエスキリストが張り付けにされた後に わき腹を刺して死を確認したという有名な槍。 この槍を捜していたという、ローマ皇帝コンスタンティヌス1世から、 この映画の主人公【ジョン・コンスタンティン】が生まれたのだろう。(たぶん) 公式には違うっていってるらしいが、 もともとアメコミが原作だしパクってるかな(´,_ゝ`) 参考リンク:コンスタンティン@映画の森てんこ森 :イエスの体を刺した槍 - 「ロンギヌスの槍」は実在するか ( X51.org ) :聖槍-ウィキペディア 2005.04.23:更新 観てきましたよ、109シネマズで。 すごく綺麗でした。フィルム映画によくあるホコリやフィルムのつなぎ目の印も全く無い。 映画館でよく映画を観る人はわかると思いますが、 上映中にたまにチラッっと画面右上に写る、白や黒の丸い印。 あれが、編集したときのフィルムのつなぎ目なのです。 感じ的にはDVDをでっかいスクリーンで観てる感じ。最近よくある、 「ちゃんとオーサリングしろよ」的な安いDVDじゃないですよ。 高いDVD並みの画質です。同系色や動きが激しい部分でも、 よく観ないと"ざらつき"やなんかもわかりません。 ちなみに今まで買ったDVDの中で一番よくできたのはデヴィッド・フィンチャーの『セブン』 ⇒ Amazonでは通常版( 音声がDolby Digital 6.1 EX/Dolby Digital 2.0 Surround ) しか売っていないようですが、DTS音声対応(できればDTS-ES対応)の アンプ持っている方は限定版買うべきです。絶対。 限定版の音声はDTS-ES。その辺の古い映画館なんかよりぜんぜんいいですよ。 DVD用に音作りこんでありますから。もうね、ホントに雨が降ってるのかと思うくらい。
夜勤忙しいです。はい。
今、テレビで「あらいぐまラスカル」の第1話を放送してました。 ラスカルのお母さんが狩られました(´Д⊂わーん |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|